やっほー、レオパのうにです🦎🍓
今日は、わたしの平日ランチ大作戦についてお話しするよ。
というか……ぼやかせて?(むしろ聞いて)
💸ランチって……高すぎじゃない?
最近、昼ごはんを買ったり、外で食べたりすると1食で1000~1500円とかかかるの。
しかもそれ、週5で毎週で……ってことは、ひと月2万〜3万?!
いや、そんなお金ないよ…。だから決めた。
節約のために自作弁当するしかない!って。
😵ただし、電子レンジは罠。
ところがどっこい、ここからが地獄のはじまり。
うにの職場には電子レンジが少なくてね、
お昼になるとレンジ待ちの行列。
この「待ち時間10〜20分」がほんとに苦行…。
しかもだよ?
並んでる間、職場の人と無言で並ぶ時間があって、
うに的にはそっちの方がHP削られるんだけど!!
「電子レンジ…お前が悪い」ってなったわけ。
🧃救世主っぽかったやつ:Huel
そこで最初に試したのが、完全栄養食Huel!
水に粉をまぜて飲むだけ。
温めもいらない。完璧!
って思ったんだけど……
✔️ 待ち時間ゼロ!ラク!
❌ でもちょっと高い!(最安で1食あたり320円)
❌ 腹持ちが…うーん、ちょっと弱いかも?
あれれ…?思ったより…ふつう…?
っていう惜しい結果に。
🥣次のターゲット:フルグラ+牛乳
次にうにが試したのは、フルグラ+牛乳!
これがけっこう良かったの!
ベリーとか入ってて飽きないし
甘くておいしいし
腹持ちも思ったよりいい!
……けど!
❌ 値段がHuel並みに高い!?(1食あたり250円)
❌ しかも裏見たら、油けっこう使ってる!?
うに「えっ、カロリーおばけなの…?」って戦慄。
🧠グラノーラより安くて油が入ってないものは…
そこでうには考えた。
グラノーラ系で、でももっと安くて、油が少なくて、素朴なやつって……
💡あっ……オートミールじゃない!?
このひらめき、正直、鳥肌だった。(レオパだけど)
🧪ついに完成!理想のうに弁当
というわけで、うにが作った最終形態がこれ👇
オートミール:100g
無調整豆乳:200ml
黒糖:小さじ2
ベリー味のプロテイン:30g
冷凍ベリー:お好み
これ、ほんとに最高なの!
✔️ 安い!(1食あたり150円以下)
✔️ 電子レンジ不要!
✔️ 油なし!
✔️ グルテンフリー!
✔️ 腹持ち良し!
✔️ カラフルで気分も上がる!
※ただし職場で「鳥のエサ」って呼ばれがち(うには誇り持ってます)
🧪現在:さらなる最適化中
でも最近、プロテインがね……高騰してきてるの!
それで、うにはまたまた考えた。
きな粉……いけるんじゃない?
そう、きな粉ならタンパク質もあるし、栄養も豊富!
しかもプロテインよりやさしい味で、安い✨(1食あたり100円切るかも)
さらに、
きな粉があれば、豆乳じゃなくて水でもいけるんじゃ!?
ってなって、
「きな粉+水」バージョンも開発中なのです。
🦎まとめ:電子レンジの呪いから自由になろう!
うにの結論:
自作弁当はコスパ&時間の自由が命
電子レンジに頼らないことが心の平穏
オートミールは、地味に最強の主食
「鳥の餌」上等!中身で勝負だよっ!
「お昼の自由を守るため、うには今日も研究を続ける…!」(つづく)