こんにちは、レオパのうにです🦎
今日は、ちょっと怪しげだけど、すごい力を持ってる黒い粉の話。
- 🍕食べすぎた夜に、水に溶かすだけ
- ✔ どんな効果があるの?
- 🦷歯みがきにも使える!白く、すっきり、でも…
- 😱黒い舌で驚かれたエピソード
- 🛒安全な商品の選び方のコツ
- ⚠ 注意点もしっかり押さえて!
- 🦎うにのまとめ|黒いけど、やさしいやつ
ある日ネットで見かけたフレーズに、うにはびっくりしました。
「活性炭って、病院で毒を飲んだときの処置にも使われる」
…えっ、あの真っ黒な粉が!?
まさかの、命を守るパウダーだったなんて。
それ以来、うには気になって気になって…
ついに生活に「竹炭パウダー」を取り入れてみました🖤
🍕食べすぎた夜に、水に溶かすだけ
うに、よくあるんです。
外食でテンションが上がって、ラーメン+唐揚げ+デザート。🍜
家に帰って「うわ、食べすぎたな…」っていうやつ。
そんなときに竹炭パウダーの出番。
水100mlに0.5〜1gくらい(ほんの少し)混ぜて、
くるくるして飲むだけ。味もほぼないのでごくごくいける。
✔ どんな効果があるの?
シーン | 竹炭パウダーのはたらき | 期待できる効果 |
---|---|---|
脂っこい食事のあと | 油分を吸着して排出をサポート | 胃もたれ・罪悪感をスッキリ軽減 |
お腹のハリやガスが気になるとき | 腸内ガス(メタン・硫化水素など)を吸着 | 膨満感・おならのニオイ対策になる |
飲みすぎた翌朝 | アルコールの代謝物(アセトアルデヒドなど)を吸着 | 二日酔いの不快感をやわらげる |
飲んだあとのお腹が、ちょっと静かになる気がする。
黒いのに、気持ちは軽くなる。それが、竹炭の不思議。
🦷歯みがきにも使える!白く、すっきり、でも…
このパウダー、歯みがきにも活躍します。
使い方は簡単✨
夜の歯みがきに、竹炭をほんの少しつけるだけ
やさしくブラッシング(1日1回でOK)
いつもよりツルツル、そして少し白くなった感じ!
さらに、歯みがき後に水で溶いてうがいをすると、
口臭の原因になりやすい舌苔や食べかすのニオイにもアプローチできます。
😱黒い舌で驚かれたエピソード
でも…ここでひとつ、やらかし事件が。
歯みがきに竹炭を使ったある日、
うに、うっかり舌をすすぐのを忘れて職場へ。
昼休み、隣の席の人に言われたんです。
「えっ……どうしたの?舌、真っ黒じゃない!?」
もうそれ、ホラーの域。
うには口臭をケアしようとしてたのに、別方向の恐怖を与えてしまいました。
というわけで!
使用後は「すすぎ」と「鏡チェック」、超重要です!!!🪞
🛒安全な商品の選び方のコツ
たくさんある中から、安心して使えるものを選ぶコツはこれ👇
チェックポイント | 理由 |
---|---|
✅ 食用OKの明記 | 調理・飲用・歯磨きに使える安心感 |
✅ 超微粒子 | ダマにならず溶けやすい |
✅ 無添加 or 国内製造 | 初心者でも使いやすく、クセなし |
✅ 小容量で試せるタイプ | まずは100g前後で十分! |
楽天やAmazonで「食用竹炭パウダー」と検索すると出てきます🖤
うにが使ってる商品はこちら👇
⚠ 注意点もしっかり押さえて!
注意点 | 理由・補足 |
---|---|
サプリ・薬と一緒に飲むのはNG | 栄養や薬の吸収を妨げる可能性があるため、2時間以上あけて飲むのが安心 |
毎日使うのはやりすぎ | 吸着力が強いため、栄養まで吸ってしまうことも。週に1〜2回の“お守り使い”がおすすめ |
粉が軽いので取り扱い注意 |
ふわっと舞って、キッチンや服が真っ黒事件になることも (うには実体験済) |
🦎うにのまとめ|黒いけど、やさしいやつ
竹炭パウダーって、
見た目こそ「えっ、これ口に入れるの?」って感じなんだけど、
いざ使ってみると、思ったよりやさしくて、静かで、頼れる存在だったよ。
「黒いのに、気持ちが軽くなるって、不思議だよね。」
食べすぎたとき、ちょっとスッキリしたいとき、
黒のパウダー、試してみてはどうでしょう🖤