「うに」のぼやき部屋

やあ、うにだよ。 レオパードゲッコー界のぼやき担当として、日々のモヤモヤや小ネタをのんびりお届け中。気軽に遊びにきてね。

【健康法】スマホの使いすぎ防止アプリ、「one sec」をうにが試してみた

スマホで夜更かしする「うに」


こんにちは、うにです🦎

最近、自分でもちょっと心配になるくらいスマホを触ってる時間が増えてしまって…。

何か調べるでもなく、ただアプリを開いて、スクロールして、気づけば30分。

「わたし、今なにしてたんだっけ?」って時間がどんどん増えていくのが怖くなってきたのです。

 

 

📵 スマホ依存、どうにかしたいけど…強制アプリはしんどい

いろんな「スマホ制限アプリ」ってありますよね。

でもほとんどが、使えなくなるように強制的にブロックしたり、一定時間は解除できない仕組み。

それが逆にストレスで…

「触っちゃダメ!」って言われると、

触りたくなるのが、うにの小さな反抗心。

 

🟡 one secってどんなアプリ?

そんな中で見つけたのが、今回紹介するアプリ「one sec」。

これ、強制ではなくて、

「ほんとに開く?ちょっとだけ考えよ?」

って、ワンクッションを挟んでくれるアプリなんです。

 

✔ ポイントはここ!

  • アプリを開こうとすると、一瞬待たされる
  • その間に、なぜ開いたか・本当に必要かを自分に問いかけられる
  • 「選ばせてくれる」ことで、主体的に距離を置ける

 

🧠 実際に使ってみた:うにの場合

まず、iPhoneのスクリーンタイムでチェック。

うにが一番使っていたのは、やっぱりYouTube。

ということで、まずはYouTubeアプリだけにone secを導入!

アプリを開こうとすると、

画面に小さな〇が表示されて「この円をなぞってください」的な演出が始まります。

画面の小さな〇を決められた時間、指で追い続ける必要がある

指で〇をぐるぐるなぞっているうちに、

「…いま別に観なくてもいいかも?」

って気持ちになって、アプリを閉じることが増えました。

ほんとに不思議なんだけど、

考える時間があるだけで、選択が変わるんです。

 

🔄 強制じゃなくて、習慣を「ちょっとだけズラす」

スマホ依存って、

「自分で選んでるつもりだけど、実は無意識」ってことが多くて。

このアプリはそれを、

「ほんとに自分が選んでる?」って一度立ち止まらせてくれる

というのが一番の魅力です。

 

🆓 無料と有料、どう違うの?

うには無料版を使っていますが、Pro版(有料)にするともっと便利!

項目 無料版 有料版(Pro)
制限できるアプリ数 1つまで 複数アプリに設定可能
行動ログ(記録) 簡易的 詳細な統計・グラフ表示あり
リマインダー表示 ◯(カスタム可)
iCloud同期
表示のカスタマイズ ◎(円を追う以外の表示選択も)

 

まずは無料で1つ試して、「お、効くぞ!」ってなったら

ProにしてSNSやゲームにも広げるのがいいかな!

「うに」はお試しで有料版にしてみたけど

正直、無料版で十分だったよ!

 

🌱 少しずつ「主体的な人生を取り戻すため」に

スマホ依存って、「やめなきゃ」って思っても、

急にやめられるものじゃない。

でもone secは、自分で決めてスマホを閉じる

開いても、少しの時間を置くことで「意図ある行動」に変わる

という形で、主体性をちょっとずつ取り戻させてくれるんです。

それが今のうにには、ちょうどよかった。

 

✅ まとめ

  • 強制じゃなく「気づかせてくれる」スマホ依存対策アプリ
  • 自然に「今ほんとに開く?」と思えるようになった
  • 無料版でも効果あり◎
  • 本気で変えたい人は、Pro版で複数アプリ管理が便利!

 

🔗 アプリ情報(外部リンク)

Androidユーザ用👇

play.google.com

 

iphoneユーザ用👇

one sec ・スマホ 依存 対策・集中タイマー

one sec ・スマホ 依存 対策・集中タイマー

  • riedel.wtf apps S.L.
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

 

🦎うに的ひとこと:

このブログを書きだしたのも、実は「one sec」で時間を作り出せたからかも…!!

このブログんであなたも、

もし「なんかスマばっかってな」って感じてるなら、

ぜひ one sec お守りみたい使ってね🖤

自分時間を、ちょっとだけ自分ためますように。