「うに」のぼやき部屋

やあ、うにだよ。 レオパードゲッコー界のぼやき担当として、日々のモヤモヤや小ネタをのんびりお届け中。気軽に遊びにきてね。

【健康法】黒糖ときな粉だけで作る!しっとり優しい「きな粉棒」レシピ|はちみつver.との違いも紹介

きなこ棒をごり押しする「うに」

こんにちは、うにです🦎✨


前回「はちみつときな粉」で作る、かんたんおやつ【きな粉棒】を紹介したんだけど…
(▼前回の記事はこちら)
👉 https://stand-uni.com/entry/2025/05/23/080000

今回はその続き!

「黒糖と水ときな粉」だけでも作れるっていうウワサを聞いて、さっそく試してみたよ💪🍡

 

 

🍴 材料はこちらっ!

材料 分量
黒糖 100g
きな粉 100g
大さじ4

おすすめの黒糖やきな粉は後半で紹介するね!

 

🧁 作り方(写真つきでわかりやすく!)

① 黒糖と水をお鍋で加熱

中火くらいで温めて、黒糖をしっかり溶かしてね。焦げないように時々まぜまぜ〜

黒糖100g

大さじ4の水を加えて、中火で溶けるまで煮詰める

② 火を止めて、きな粉投入!

ここはスピード勝負!一気に混ぜて、もったりまとまるまで練りまくる!

きなこ100gを投入

渾身の力で纏まるまで練る!

③ ちょっと冷まして、まな板の上へ

熱がとれたら、クッキングシートの上に広げるよ。

薄く広げる

④ 好きなサイズにカット✂️

包丁で切って、スティック状にすると駄菓子感マシマシ✨

好きな形に切る

⑤ 仕上げにきな粉をまぶしたら完成〜♡

きな粉をまぶす


ふわっときな粉をまとって、かわいさ倍増🌼

🍽 食べてみた感想!

うんま〜い!!
前回のはちみつver.も良かったけど、黒糖ver.はまたちがう良さがあるのです…!

  • 甘さがやさしくて、後味すっきり
  • 水分量がちょうどよくて、かたすぎない
  • しっとり食感で、ポロポロしない!
  • しかもコスパよし◎

これ、毎日おやつに出したいレベルだよ…🥺✨

🍯 はちみつver.と黒糖ver.のちがいまとめ

比較ポイント はちみつver. 黒糖ver.
甘さ 濃厚でしっかり甘い やさしくて後味すっきり
食感 固め・カチッと やわらかめ・しっとり
コスパ やや高め お財布にやさしい♡
雰囲気 上品な洋風感もあり 素朴でほっこり和風

🌟 おすすめの黒糖&きな粉

🛒私が使ったおすすめ商品はこちら〜

item.rakuten.co.jp

item.rakuten.co.jp

☕ おわりに

はちみつver.と黒糖ver.、どっちも魅力たっぷり!

でも今回作った黒糖ver.は「やさしい甘さ×しっとり食感×コスパ最強」で、なんだか安心する味わいだったな〜🌿

次は、きな粉に黒ごま混ぜてみたり、シナモンふってアレンジしてみようかな…🧪✨
みなさんもぜひ試してみてね!

🦎うにのひとこと

水の分量を変えたら、食感が変わるのかねぃ?

水多めにすると「生きなこ棒」とかできるのかな✨