こんにちは、うにのぼやき部屋へようこそ〜。
今日も元気…とはいかず、なんだかぐったりなあなたへ。
- 最近すぐ疲れちゃう…
- 口の中がピリピリする…
- はぁ〜、なんか全部めんどくさい…
そんなとき、うにはぼそっとつぶやきます。
「それって、ビタミンB群…足りてないのよねぃ?」
このページでは、毎日をちょこっと元気にしてくれる
うにお気に入りのサプリたちをご紹介します🐾
うにが愛用してるサプリ
🍋 21st Century B-50(毎日用)
- 朝ごはんのあとに1粒
- 持続放出型で、体の中でじわじわ効いてる感じ
- 1回あたり約14円
🔥 21st Century B-100(非常用)
- 仕事で気力を使い枝した夜
- 飲み会の翌朝
- 旅行では口内炎が必ず出るので必ず持っていく
- 1回あたり約21円
ビタミンB群のしごとは?
以下は主な成分と働き:
成分 | 主な働き | うにのぼやき |
---|---|---|
B1(チアミン) | ごはんをエネルギーに変えて、疲れをケア | 最近やる気出ない…ってとき、そっと支えてくれるのよねぃ。 |
B2(リボフラビン) | お肌・髪・爪の健康を守るビューティー係 | カサカサしてきたら、B2足りてる?ってぼやくのよね。 |
ナイアシン(B3) | 代謝のサポート&お酒の分解をお手伝い | 飲み会翌朝、ナイアシン全部使い果たした気がするの。 |
B6(ピリドキシン) | ホルモンバランス・PMS・メンタル安定を支える | 会社でストレスが溜まった時は心の中でB6を叫んでるうに。 |
葉酸&B12 | 血液と神経の健康を守る名コンビ | ふわふわする時、こっそり頼ってる。 |
ビオチン・パントテン酸など | 美容&ストレスに静かに寄り添うサポーター | 鏡の前でイマイチな日は、静かに思い出す存在。 |
成分比較表
成分 | B-50 | B-100 | (参考)チョコラBBプラス |
---|---|---|---|
ビタミンB1 | 50mg | 100mg | 20mg |
ビタミンB2 | 50mg | 100mg | 38mg |
ナイアシン | 50mg | 100mg | 40mg |
ビタミンB6 | 50mg | 100mg | 50mg |
パントテン酸 | 10mg | 100mg | 20mg |
葉酸 | 667mcg | 667mcg | - |
ビタミンB12 | 50mcg | 100mcg | - |
ビオチン | 50mcg | 100mcg | - |
カルシウム | 130mg | 160mg | - |
【参考】チョコラBBプラスは1回約20円
注意点
- B6は長期多量摂取で神経障害の報告あり。B-100は連日使わないように!
- 葉酸は1,000mcgを超えないように
- おしっこがまっ黄色になってもB2のしごとなので心配なし!
🌿 うにの「これ効いたかも」な体験ぼやき
うには魔法は信じないけど、「あれ、ちょっとマシかも…?」って思えた日は信じてるのよねぃ。
🌙 仕事で気力を使い果たした夜
夕方、もう電池切れ。帰り道でため息5連発。
晩ごはんのあとにB-100を一粒のんで、なんとなく横になってみたら…
翌朝、「起きるのがそこまで苦じゃない」ことに気づいて、
「あれ、生き返ってる…?」ってなったのよねぃ。
飲まないときと体調が明らかに違うんだよね。
🍻 飲み会の翌朝
調子に乗って飲みすぎた夜。
帰宅して、とりあえず水、そしてB-100。
翌朝、おなかは重いけど、頭はすっきり。
「あの量飲んだ割に、立てるぞ…?」って感じで。
ナイアシンのおかげかな、ありがたや…って思ってる。
🧳 旅行中の口内炎
これもう、うにあるあるなんだけどね。
なぜか、旅行に行くと必ず口内炎ができる。
「楽しみにしてたはずの旅なのに、痛くて笑えない…」みたいな。
だから、旅行ポーチにはB-100絶対入れてるのよね。
のんですぐ治るわけじゃないけど、
「これ飲んでるから悪化はしない」っていう安心感、旅にはそれが一番の味方。
購入リンク
★ B-50 (毎日用)
★ B-100 (非常用)
初めての方はちょっとお得に買えます◎
紹介コード【DGI6377】が自動で反映されます。
うにの活動応援にもなるのよねぃ🐾
まとめ
サプリは魔法じゃないけど
「今日はムリかも...」って日に、そっと背中を押してくれる存在。
これからもB-50をこつこつ、大変な日はB-100をとって
うにはマイペースかつ元気に過ごしていきます。
次回はおすすめのサプリケースがあるから
みんなに紹介したいって考えてるよぉ。
それじゃまた、次回のぼやきでね~!