「うに」のぼやき部屋

やあ、うにだよ。 レオパードゲッコー界のぼやき担当として、日々のモヤモヤや小ネタをのんびりお届け中。気軽に遊びにきてね。

【日記】【足立の花火大会2025】場所取りと中止発表後の回収レポ

お部屋のテレビで花火の動画を眺める「うに」

こんにちは、うにです🦎✨

2025年の足立の花火大会は、なんと5月31日開催予定!

例年よりちょっと早めだったので「梅雨も避けられて最高じゃん♪」って

うには前日の深夜0時すぎに場所取りに出発したのよねぃ。

 

だけど当日、まさかの強風による中止……😭

せっかくなので、深夜の場所取り・シート回収・現地の様子

それから来年に役立ちそうな情報をレポートとしてまとめておくのよ〜!

 

 

🚃 北千住駅がざわついた、中止の発表

中止発表に戸惑う人々でごった返す北千住駅

中止が発表された瞬間、北千住駅は人・人・人でパニック。

スタッフさんが掲げる「本日中止」の札に人が群がり

スマホで写真撮ったり、確認したり……。

 

🌙 深夜0時の場所取りは、まるで修行

f:id:unitasu:20250531214137p:image

うには前日の0時すぎに現地入り。

真っ暗な中、シートを広げるのはなかなかの冒険だったのよねぃ。

 

用意したアイテムはこちら👇

  • ✅ ブルーシート(王道)
  • ✅ 防災用の水バッグ(重し+洗浄用)
  • ✅ ヘッドライト(両手が空いて便利!)
  • ✅ ランタン(周囲確認に◎)

地面への釘打ちは禁止されていたので、水バッグを重しに使ったのが大正解!

 

それにしても思ったのよねぃ。

釘打ち禁止なのにガンガン打ってた人、多すぎじゃない?

これが原因で中止?……バチが当たったのでは!?なんて、ちょっと思っちゃったり。

💧 水バッグ、超万能だった件

item.rakuten.co.jp

当日は風も強くて飛ばされそうだったけど、水バッグでがっちり固定!

しかも、中止で回収するときはその水を使って

手や道具を洗ったりできて超便利だったのよね。

 

最後は中身を流せばぺったんこにたためて、荷物にならない!来年も絶対持ってく!!

🟦 幻の花火会場でブルーシート回収

ぽつぽつ残されたシートたち…静かな会場

シーンと静まり返った河川敷。

まるで打ち上がらなかった花火の魂だけがそこに残っているみたいだったのよねぃ……。

 

うにのブルーシートは水バッグで無事。

回収しながら、中止でも来て片付ける人たちのマナーの良さに、ちょっとほっこりしたのよ。

🍢 中止になったら“値下げ祭り”が始まった

帰り道、なんと近所のコンビニやスーパーが次々に値下げセールを始めててびっくり!

特にローソンがすごかったのよ!!

  • ✅ 店員さん10人以上
  • ✅ 揚げ物・きゅうりの一本漬けが全部100円
  • ✅ 「お兄さん、お姉さん、ちょっとだけ見ていかない?なんと全品100円!」の呼び込みがもはやキャッチ風でドキッとした笑

花火はなかったけど、これはこれでちょっとした祭りだったのよねぃ〜

📊 最近7年の開催状況まとめ

開催状況 備考
2019 通常開催
2020 × コロナで中止
2021 × コロナで中止
2022 × コロナで中止
2023 4年ぶりに開催
2024 × 雷で中止
2025 × 強風のため中止

…こうして並べてみると、花火って、意外と開催できるのが奇跡だったりするのよねぃ。

📝 来年に向けたうにの学びメモ

  • 🔨 釘打ちは禁止!ルールは守るのよ!
  • 💧 水バッグは万能。重し・洗浄・省スペース◎
  • 💡 ヘッドライトは真夜中作業の味方!
  • 🧹 中止でも片付けに行こう。マナー大事!
  • 🛍 意外と「中止セール」はご褒美かも?笑

🎆 おまけ:おうち花火も、意外といいのよねぃ

花火は見られなかったけど、

帰ってきてからテレビの大画面で見たYouTubeの花火動画、 意外と良かったのよねぃ。

空調が整った部屋、ジュース片手に、トイレの心配もなし!

これはこれで、快適花火大会だったのよ✨

 

……でもやっぱり、来年こそは!

この目で夜空を見上げて、ポンっと音を感じながら花火を楽しみたいなって思った、うになのでした🦎🎇